2021年のイベントおでかけ出店の予定
※申し込み予定ですので確定ではありません。他、参加出店を考慮中のイベントもあり、確定次第「新着情報」にてご案内します。
※昨今の事情により中止や延期が予想されます。随時「新着情報」にてご案内します。
2021年1月
イベント出店はお休みの予定です。お店にて営業中・・・
2021年2月
6・7日(土日)茶吉庵和み市 確定
大阪府八尾市 茶吉庵にて。
2021年3月
12・13日(金土)難波神社キモノフリマvol.4 確定
大阪市 難波神社1階集会所にて。
2021年4月
23・24・25日(金土日)門司港グランマーケット 確定
門司港レトロ広場一帯にて。
2021年5月
3・4・5日(GW)中之島まつり
中之島公園一帯(大阪市役所付近)にて。
15・16日(土日)奈良アートクラフトフェア
奈良市 奈良県コンベンションセンター屋外多目的広場にて。
2021年6月
上旬(土日)有松絞りまつり
名古屋市緑区 有松絞り会館周辺にて。
19・20・21日(土日月)浜松アートフェスティバル
静岡県浜松市 浜松駅前広場ソラモにて。
26・27日(土日)クリエーターズマーケット
名古屋市港区 ポートメッセなごや2・3号館にて。
2021年7月
9・10・11日(金~日)信州ハンドクラフトフェスタ 確定
長野県長野市 エムウェーブにて。
2019年8月
14日(金)黒江下駄市
和歌山県海南市 川端通りにて。
2021年9月
上旬(土日)日本伝統文化祭アートクラフトマーケット
奈良県 大原和服専門学園校舎にて。
2021年10月
中旬(土日)長者町えびす祭り
名古屋市 長者町商店街にて。
下旬(土日)出石藩きものまつり
兵庫県出石城跡周辺にて。
2021年11月
中旬 おかやまハンドメイドフェスタ
岡山県岡山市 コンベックス岡山にて。
中旬(土日)覚王山秋祭
名古屋市千種区 日泰寺参道にて。
2021年12月
未定(土日)クリエーターズマーケット
ポートメッセなごや2・3号館にて。
その他
・日程がうまく合えば、ソラモにて開催される「浜松バザール」・「浜松クラフトフェア」にも出店を予定中。
・イベント参加へのお誘いもお待ちしております。誠に失礼ながら存知上げないイベントもあると思います。お声かけ戴けましたら幸いです。
イベントの紹介
全国各地で様々なイベントが開催されています。 日程と距離の関係から全部のイベントには出店できませんが、 よく出店するところを一部になりますがご紹介します。
5月3・4・5日のGW3日間、大阪市北区中之島公園一帯が市民のまつりで賑わいます。今までの例では、ステージ・パレード・バザー・手づくり教室・ゲーム・大型遊具・遊覧船・ 放送局・迷路・アートギャラリー・映画会・アマチュア落語会などなど。
年2回(6月・12月)「ポートメッセなごや」での屋内開催です。
2日間で1400ブースもの出店。陶芸、ガラス、木工など、家具・アクセサリー・日用品までクリエーターが多種多様に自作出店しています。お客様は1日かけて(3時間かけてひとまわり。終了までお目当てのお店を回る方も多い様子)楽しんでいます。
春・夏・秋の開催です。日泰寺の参道に立ち並ぶ手作り作家のお店。春・秋は和物コーナーもあり、着物で来場すると限定ありですが特典も。ステージも楽しめます。
4月。(前日本平アートクラフト)清水駅に直結した2つの広場に180ブースのこだわり作家のお店が集まります。立地条件もよく、ふらっと立ち寄るお客さまも多い様子。お天気が良ければ富士山を拝むことも。
8月14日に開催。100年の歴史がある夜市です。江戸時代、黒江の漆器職人が盆の帰省時に新しい下駄を履いて帰ったのがいわれで、その時期に下駄の市が立ったのが始まりとされています。ゆかたコンテストもあります。
10月開催。皿そばが名物の出石町。おかもち競争やきものクイーンコンテスト、こども武者行列パレード、着物姿の吹奏楽。レンタルきもので祭り参加も楽しいです。
9月開催。散歩コースに十分な菅の台特設会場(駒ヶ根ファームス)に手作りのお店がいっぱいに並びます。シャトルバスも絶賛運行中です。
金沢の町屋(庵)にて夏開催。小じんまりしていますが、アンティーク着物を中心に他では出店しない作家のつまみ細工や小物があつまります。掘出し物を見つけることも。
日本三大繊維問屋街の名古屋長者町繊維街が巨大なフリーマーケットとなり、手作りや普段は卸営業のお店が出店します。長者町アート山車、ゆるキャラ、ステージなど盛り沢山です。